あてなるもの

大人京都人視点日々色々

"あんかけ "の似合う街

冬至も間近。

山も川も街路樹も、ここ数日で一気に冬の景色に変わった。

底冷えの京都…どんな感じの寒さ?と聞かれ、

私がいつも答えるのは

『ずっとスケートリンクの中にいる感じ』

空気もスケートリンクの匂いに似ている気がする。冷気に鼻がツンとして、下半身から見えない冷えのヴェールで包まれていく。

底冷えがすればするほど、温まった時の幸せも同時に感じる。

この時期のごちそうは、『あんかけ』もん。

"ぐじ(甘鯛)のかぶら蒸し"なんかは、奮発したおかずで、たまのこと。

普段に頂くのは"あんかけうどん"

我が家の場合、細めのおうどんを使う。

具は、生姜とおねぎ。有れば、お揚げも。

たっぷりと生姜をすりおろし、おうどんは柔らかめに煮る。あとは好みのお出汁のつゆを片栗粉でいい具合に仕上げるだけ。

卵でとじたあんかけうどんもあるが…私には、生姜と九条ねぎのシンプルなあんかけが一番!今時期のおねぎは甘く、九条ねぎもまた独特の餡を蓄えている。

派手さは無く・一見するとそっけないメニューに思うが…あんかけうどんは、なかなか奥が深い。

老舗から行列繁盛店まで、新旧問わず京都の麺処には冬の大事なメニューでもある。

絡むおうどんの硬さ、生姜とお出汁の相性、具のチョイス、そして決め手は "あん"の濃度。

それぞれを引き立て合う良いあんばいに仕立てられた時、びっくりするほど鮮烈な旨味を発揮する。

ゆる過ぎず、ボテ過ぎず…最後におろし生姜をあんの上に乗せた時、沈まずきれいに立った時が、私の成功あんかけうどんだ。

ジーンと生姜の風味が抜けて、

ほっこりと幸せな気分に。

食べた後も生姜のパワーで全身ぽっかぽか。

ありがたい事しかない。

 

出しゃばらず、シンプルに…相応しい濃度を保って、それぞれの役割を果たしてバランス良く仕上げる。

あんかけうどんは、京都の街の仕組みにちょっと似ているのかもしれない。

 

冬の京都にお越しなら、ぜひ一度ご賞味あれ!

f:id:suwaporin2:20211216182806j:image